日本語教育史研究会では、2020年度の研究発表会を以下の要領において行ないます。つきましては、以下の2つのカテゴリーでの研究発表を募集いたします。
日時:2021年3月6日午後(時間はプログラム確定後にお知らせいたします)
オンライン開催
発表カテゴリー:
(1)研究発表
従来通りの研究発表にあたります。研究成果をご発表ください。
(2)研究発表
「このような研究は日本語教育史研究と言えるの?」
「文献調査ではなくインタビュー調査の結果を発表したいけど…」
「まだ構想だけで分析・研究はしていないんだけど…」
というような場合もお気軽にご応募ください。特に、大学院生等の若手研究者の発表を期待しております。
いずれの発表も、原則として30分、質疑応答が15分となっております(若干の時間の変更の可能性があります)。昨年までの発表の資料が会のホームページに掲載されていますので、よろしければご参照ください。http://koyangyi.client.jp/katsudokiroku.htm
これまでの歴史的な方法、研究を受け継ぎつつ、現代にもつながる様々なテーマ、手法を交えた研究発表を歓迎いたします。
発表をご希望の方は、以下の内容について記載したメールを1月18日(月)までに事務局の川上尚恵(exchange-is@people.kobe-u.ac.jp)あてに、タイトルを「日本語教育史研究発表希望」として、メールでお送りください。なお、発表資格は「日本語教育史研究会」の会員のみとなっております。未入会の方は、入会手続き終了後、発表を受け付けます。入会手続きについては、会のホームページをご参照ください。
お名前:
メールアドレス:
発表カテゴリー:
題目:
要旨(200字程度): ※要旨は、プログラムに記載予定